167.マンションのルーフバルコニーの使用範囲とトラブルに関して
こんにちは!
イエステーション愛媛総合センター| 今治店の川又です。
ルーフバルコニーは、マンション住戸に付属する魅力的な空間です。テラスのような開放感があり、
戸建ての庭を思わせる雰囲気を味わえることから、多くの居住者から高い人気を集めています。
しかし、ルーフバルコニーが個々の住戸に備わっているということから、
それを個人の専有スペースと考える住人も少なくありません。確かにその名称からは、そのように受け取られがちです。
ところが実際には、ルーフバルコニーは共用部分のひとつに過ぎません。
つまり、居住者が自由に利用できる空間ではないのが実情なのです。
マンションのルーフバルコニーはどこまで利用可能?
開放的で使い勝手の良いルーフバルコニーは、マンション住戸の大きな魅力ですが、
実はそれが各部屋の専有スペースではありません。ルーフバルコニーは共用部分に指定されているため、
利用には一定のルールがあります。
今回は、そうしたルーフバルコニーの利用ポイントについて解説いたします。
マンションのルーフバルコニーは共用部分
マンションのルーフバルコニーは、共用部分として位置づけられています。
確かに各住戸に付随するバルコニーは優先的に利用できますが、専有スペースではありません。
「自然を感じる植物の空間」や「子供やペットが遊べる場所」など、ルーフバルコニーへの期待は大きいものの、
共用部分であるがゆえの制限もあります。しかし、適切な利用ルールを守れば、理想の空間を実現し、
開放感あふれるルーフバルコニーを十分に楽しむことができるでしょう。
ルーフバルコニーを利用する注意点
ルーフバルコニーを利用する注意点
ルーフバルコニーを利用する上で、最低限気を付けなければならない注意点があります。
- 火災時の避難経路を確保する
- 火気は厳禁
- 匂いの強いものも注意が必要
- 落下物や飛散の危険性に注意する
火災発生時の避難経路確保が最も重要です。多くのバルコニーは薄い板で隣人と仕切られており、簡単に移動できるようになっています。また、下層階への避難はしごも設置されていることが多いでしょう。このような避難経路を塞ぐような行為は絶対に避けなければなりません。
さらに、簡易バーベキューなどの火気使用は厳禁です。タバコの火も近隣トラブルの原因となるため、控えめにしましょう。煙やニオイで隣人に迷惑をかけてはいけません。
そして、強風で物が飛散したり落下したりするリスクも無視できません。洗濯物などは確実に固定し、風が予想される場合は事前に室内に片付けるなどの対策が必要不可欠です。
マンション側で定められている個別の規約もありますので、それらもしっかり守る必要があります。何より近隣への配慮を常に意識しましょう。
ルーフバルコニーのトラブルを回避
バルコニーの利用には、一般的なマナーを守ることが欠かせません。近隣への配慮を欠いた行為は、トラブルの原因となりかねません。例えば、朝早くや夜間の大声での会話や、騒がしい行為は迷惑となります。さらに、バルコニーでプール遊びをしたり、水で掃除をした際に注意が必要です。排水溝から水があふれ、隣のバルコニーまで流れ込むリスクがあるためです。隣人には、濡れると困るものを置いている可能性もあり、細かい点にも気を配る必要があります。火気使用や臭いの問題だけでなく、こうした一般的な注意事項を守ることが、バルコニー利用において欠かせません。ルーフバルコニーであれ、それ以外のバルコニーであれ、周囲への十分な配慮が求められます。
ご近所に迷惑にならない使い方をしましょう
マンションのルーフバルコニーは共用部分とされていますが、適切な利用方法さえ守れば、戸建て住宅の庭と同様の雰囲気を味わうことができます。専有ではないことを認識した上で、関連するルールやマナーを遵守することで、理想的なルーフバルコニー空間が実現できるはずです。開放感あふれるこの魅力的な空間を、皆で協力し合って最大限に活用していきましょう。
まとめ
マンションのルーフバルコニーは、住戸に付属する空間ですが、共用部分に指定されています。しかし、適切に利用さえすれば、開放感あふれる戸建て住宅の庭のような雰囲気を味わえます。まずは火災発生時の避難経路を塞がないことが最も重要です。また、火気の使用や強い臭いを放つ行為は控え、落下物や飛散物への対策も講じる必要があります。さらに、朝夜の大声や騒音、水の流出など、一般的なマナーを欠いた行為は近隣トラブルの原因となります。専有部分ではないという前提のもと、ルールとマナーを守れば、理想のルーフバルコニー空間を作ることができるでしょう。皆で協力し、この魅力的な共有空間を最大限に活用していきましょう。
愛媛総合センターは、不動産に関するご相談を全て無料で対応しています。
空き家に関する相談や無料査定、相続問題など、どんなことでもお気軽にご相談ください。